誤用されている「世界観」

 私はかつて「旧劇場版新世紀エヴァンゲリオン」の続編物語を書き、「二つのコスモス」と銘打ってWebで公開していた事がありました。原作が元々ややこしい物語だったため、物語の設定には矛盾を生じないよう、最後までプロットをきっちり決めてから書き始めたので、幸いにして大きな矛盾や伏線の回収忘れもなく、完結させる事ができまして、書き終えたことについては大きな達成感を得て満足した記憶があります。

 ところでいつの頃からか、この「物語の設定」を「世界観」と言う、明らかに誤用された言葉でごまかすケースが非常に増えて来ました。今や「物語の設定」とは言わなくなって、「世界観と言う誤用された言葉」で埋め尽くされています。

 そもそもこの「世界観」と言う言葉は、「既に存在している世界を個人がどのように見ているか」を言う言葉であり、「作品世界の設定」では断じてありません。「世界観」と言う言葉を使う以上、「主は世界、個人は従」です。この関係は厳然と守られなければなりません。物語世界にとって作者は神であり主なのですから、「作者の世界観」等と言う使い方が成立する筈がないのです。

 私はこの「設定を世界観と呼ぶ」風潮が大嫌いであり、機会ある毎に正しい使い方を主張しては来ましたが、そこは悲しいかな、「悪貨は良貨を駆逐する」であり、私の声などはどこにも到底届きません。

 私が一番嫌いなのは、「この小説(映画、音楽、etc)の世界観は素晴らしい」と言う意見です。そう言う意見に対し、「では、あんたの言う世界観ってなんじゃい。具体的に言うてみい」と問いかけても、まともな答が返ってくる事は恐らく皆無に近いでしょう。当たり前です。彼らの言う「世界観が素晴らしい」とは、単に「興味を引いた」と同義でしかないからです。何の中身もない、カラッポの感想です。自分が感じた事を言葉で具体的に説明出来ないから、「世界観」と言う曖昧な用語で誤魔化しているに過ぎないからです。

 まあいずれにせよ、私がここで何を言ってもどうしようもないでしょうが、少なくとも私は最後まで、「物語の設定を世界観と言う」この風潮には反発し続けようと思っています。

この記事へのコメント

橋本倫
2021年08月14日 15:22
"世界観"、もはや誤用しても注意されない!!!!!
ゲーム業界やアパレル業界のチャラチャラして無教養の最低のバカどもが、勝手に誤用して広めて、まともな本も読まねぇような若者層を中心とする、知的に無防備で
ゲームばかりやってる丸腰の阿保バカ大衆にまで浸透・定着させてしまった言葉=“世界観”

■いい齢して、バカ俳優が使った用例
▼2時台 ゲスト 國村隼さん:國村隼さんをお迎えしてお話を伺います!
“「地獄でなぜ悪い」について~どの映画でもだいたいの世界観は台本が入口なので、台本を読んでイメージを掴むが 「芯棒役」だと思った。”

“だいたいの世界観”って何だよッ!!!!!! “作品のストーリー設定や雰囲気、作風の大枠”のことだろッ!!!!そういうのは“世界観”とは言わねぇんだよッ!!!

■究極のバカ用例
世界観占い いらいら、嫌なことから世界観がわかるか調査中
@foretellingshee
自分よりも下の人を見下す人の特徴を調べています。どうすれば素敵な世界観を作れるかいろいろ調べています。
いろんな人のいらいらすること、嫌なことをおしえてもらうことで、なんかその人の本当の世界が見えるきがする。世界観を占ってみよっと

“世界観を占う”とか、“どうすれば素敵な世界観を作れるかいろいろ調べています。”って何だよッ!!!!!! 文章そのものも、かなり知的レヴェルの低い印象......

■阿保バカ実業界でのバカ用例
これも消費者起点に立って考えてみれば直ぐにわかるのだが、アパレル企業は、EC化によって、世界中の類似商品と「単品勝負」に追いやられ、リアル店舗内の空間演出や、他のMDとの相乗効果による「世界観」や「ワクワク感」の醸成という感情価値(イメージ価値)が壊されていることが理解できていない。
2018年11月24日(土)渋谷を舞台に開催するデザインフェスティバル「Design Scramble」。その中で行われるトークカンファレンス「Design Scramble 2018 Talk Conference」は、日本のデザイン・クリエイティブシーンを創るクリエイターの方々にご登壇いただきます。
2020年2月20日 公開スタートアップ&最先端テクノロジー

“他のMDとの相乗効果による「世界観」”って何だよッ!!!!!! ただの“雰囲気の演出”のことじゃねぇかッ!!!!

■阿保バカ実業界でのバカ用例
【VR展示会】テクノロジーの力でファッション業界に変革を。ブランドの“世界観”で勝負する、新たなる価値の創造
ブランドの世界観をつくる。トップクリエイターたちのファッション業界での挑戦|Design Scramble 2018 Talk Conference #04

“ブランドの世界観”って何だよッ!!!!!! “当ブランドが大切にしている、商品に籠めた価値観”のことだろッ!!そういうのは“世界観”とは言わねぇんだよッ!!!
VIA MEDIA
2021年08月14日 17:57
 熱いコメント、誠に有り難う御座います。全く仰る通りで、「世界観」の誤用は目に余ります。それに対してはこれからも多少なりとも抵抗を続けて行きたいと思っています。

この記事へのトラックバック